社内Wikiや議事録を外部ツールでそれぞれ分けて使われている方が多いのではないでしょうか。Slackを導入していれば、Slack上で「すぐに」「その場で」簡単に会議のアジェンダや議事録が作れて、社内に共有できるポスト機能があります。
今回はSlackで簡単に会議のアジェンダや議事録を作成するポスト機能の使い方を解説します。
また、弊社ではWebプロモーション成功事例集をまとめた限定資料を無料で配布しています。
Webマーケティングに興味がある方は、下記ページより目を通してみてください。
目次
折り込みチラシ広告の課題
ポストを作成
①まずはどこでもいいのでSlackでチャンネルを開いてみてください。
②そこでメッセージを入力する欄にある「カミナリ(ショートカット)」を選択。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-14_15_41_18-1024x584.png)
③「ポストを作成する」を選択しましょう。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-14_15_46_40-1024x585.png)
④すると、別タブでポストが開かれました。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-14_15_50_51-1024x563.png)
内容を書いてアジェンダを作る
①まずは適当に書いてみましょう。
②文字サイズを変えてみます。
③まず変更したい文字を選択すると、バーが上に表示されますので変更したい項目を選択しましょう。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/c766203a08dfe8fe12a01fccec311698.png)
④文字が少し太くなったのが分かるかと思います。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/3959c211f623df56fae9b80369cec5eb.png)
⑤次に持ち物をリスト表示してみます。
⑥同じく文字を選択し、「箇条書き」をクリックします。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/b5469aff4ab96f26b554a41c042bf3d1-1024x331.png)
⑦文字の間で改行すると、
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/a8714c951f4727fc27df4f4729c5a249-1024x350.png)
⑧自動でリストにして表示してくれます。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/0ae929204619f95c2bf82449cb315f2f-1024x283.png)
最初よりも見やすくなったかと思います。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/0f26701c872d639e392dc92101608147.png)
作成したアジェンダの共有
作成ができましたら、次は「共有」をします。アジェンダの共有方法は2通りあります。「編集権限やコメントを設定して共有する方法」と、「リンクシェアで簡易的に共有する方法」があります。それぞれ解説していきます。
編集権限やコメントを設定して共有する方法
①画面右上部にある「共有」をクリックします。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/35ecf500ac0f75e0497d07e5097d4c27.png)
②共有したいチャンネルを選択します。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/2708c8ed08ee3d78f70f768c4699c721.png)
③「他のメンバーの編集を許可する」にチェックをした場合は、共有した後チャンネルのメンバーにも編集する許可を与えられます。今回はチェックせずにいきます。
④内容が書けたら「共有」をクリックします。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/568c5a2921c183bc2e0880680bde2b42-5.jpg)
⑤指定したチャンネルを開くと、作成したアジェンダが通知されています。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/1c61a9840e23f5702cb17e0a319588ec-1024x534.png)
リンクシェアで簡易的に共有する方法
ブラウザ上でアジェンダのリンクを取得
チャンネルに投稿して共有する以外に、作成したアジェンダのリンクで共有することもできます。
①まず「その他のオプション」をクリックします。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/skitch.jpg)
②「リンクをコピー」をクリックすることで、作成したアジェンダのリンクをコピーすることができます。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/skitch-1.jpg)
③チャンネルに投稿するとアジェンダの中身が表示されて投稿されます。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/ecd618dfc533055bdf47f263d43bfee6.png)
アジェンダのリンクを投稿したチャンネルから取得
チャンネルに共有した後からもリンクの取得をすることができます。
①カーソルを投稿したアジェンダのところに持っていくと、バーが表示されます。
②表示されたバーの「その他」をクリック。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/76f385c9acc435b4bcdce4c777eb89ca-1024x686.png)
③「ファイルのリンクをコピー」でリンクを取得できます。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/3ad1e7d2407234d63d82c2916f5ca485-1024x540.png)
アジェンダの編集
作成したアジェンダをあとから編集もできます。
①作成したアジェンダにカーソルを移すと、右上部にバーが表示されます。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/46f786b6ddbdc5d1793525038638b328.jpg)
②左から、
- 「折りたたむ」をクリックすると、開いたファイルが閉じれます。
- 「新しいウィンドウで編集する」をクリックして新しいウィンドウにて再度編集が可能です。
- 「ファイルを共有する」をクリックで他のチャンネルにもポストを共有できます。
Slack上に保存
作成したアジェンダをSlack上に保存できます。一度作成したアジェンダの内容をテンプレート書式として保存しておくと、再度作成する際に便利です。利用する場合などに利用できます。
①投稿されたアジェンダの「その他」をクリックします。
②「Slackに保存」をクリックします。これでブックマークにアジェンダが登録されました。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/2cde72299af8bf4dd8584ea47542eddf.png)
③左のサイドバーから「ブックマーク」をクリックし、ブックマーク内に保存したアジェンダが保存されました。
![](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/85a6e6c38493c65f04d7357927801b8a.png)
保存したアジェンダはいつでも他のチャンネルに共有もできます。Slack上で管理できるのがいいですね。
またwebで集客する方法を別の記事にまとめております。
詳しく解説しているので、web集客について深く知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。
おわりに
Slackの魅力は誰とでもすぐに連絡がとれて共有しやすい点です。ポスト機能を活用することで、より情報共有が便利になると思います。ぜひ使いこなしてみてください。
弊社inglowでは、これから広告の運用を考えられている方、あるいはこれから広告代理店に運用をお願いされる方向けに、「業界別Web広告の成功事例」をまとめた資料を無料配布しております。
下記のフォームに入力いただくだけで、無料で資料をダウンロードしていただけます。ぜひご利用下さい。
![mihon](https://inglow.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/08/ebook_img02.png)