スレッズのweb版を開く方法とできること・できないこと
カテゴリ:SNSマーケティング
本記事は、下記のような悩みや疑問を持たれた方向けに書いています。
- ThreadsのWeb版では何ができる?
- ThreadsのWeb版でできること・できないことを知りたい
- ThreadsのWeb版を開く方法を知りたい
- ThreadsのWeb版のプロフィールを共有したい
今回の記事を読むことで、ThreadsのWeb版で現時点で何ができるのか、できないのかが明確に分かります。
さらに、ThreadsのWeb版を開く方法が分かり、プロフィールの共有方法も分かるようになっています。
最後までお読みいただくことで、ThreadsのWeb版を使いこなせるようになるでしょう。
また、弊社ではInstagram運用におけるハッシュタグに関するお役立ち資料を無料で配布しています。
Instagram運用にも興味がある方は、下記ページより目を通してみてください。
目次
スレッズのWeb版では何ができる?
現在のThreadsのWeb版では、ユーザーの投稿を見ることができます。
まだまだ現時点ではThreadsのWeb版でできることは限られている状況です。
詳しくは、後の見出しの「スレッズのWeb版でできること・できないこと」の項目で詳しく解説しています。
スレッズのWeb版でできること・できないこと
現時点でThreadsのWeb版でできること・できないことをまとめました。
Web版を利用する予定のある方は、参考にしてください。
- スレッズのWeb版でできること
- スレッズのWeb版でできないこと
スレッズのWeb版でできること
ThreadsのWeb版では、現時点ではユーザーの投稿を閲覧することができます。
投稿の閲覧をするには、直接URLを入力することが必要になります。
Webに指定するページのURLを貼り付け、表示させることで投稿の閲覧が可能です。
将来的な展開に期待しつつ、現在は投稿の閲覧が主な機能です。詳細な情報は公式アップデートをご確認ください。
スレッズのWeb版でできないこと
ThreadsのWeb版では現時点で、以下の機能が制限されており、アプリ版とは異なる点があります。
これらの制限が将来的に解消される可能性もありますが、現時点では次のことができません。
ログイン
現在のThreadsのWeb版では、アカウントにログインすることができません。アプリ版のように自分のアカウントにアクセスして投稿を管理することはできないということです。
投稿
ThreadsのWeb版からは投稿ができません。写真投稿を含む、テキストやメディアのコンテンツを投稿することはできません。
返信
ThreadsのWeb版では他のユーザーの投稿に対して返信することができません。アプリ版のようにコメントや返信を行うことはできません。
いいね
投稿に対して「いいね」を付けることができません。いいねはコミュニケーションの一環でもありますが、他のユーザーの投稿に対する評価を示せないのが現状です。
スレッズのWeb版を開く方法
ThreadsのWeb版を利用して、プロフィールページを閲覧する手順は簡単です。
公式サイトのURLを利用して、直接プロフィールにアクセスできます。
Webブラウザを起動し、アドレスバーに「http://www.threads.net/@アカウント名」を入力します。
もしThreadsのプロフィールページのURLがわからない場合は、後述する「スレッズのプロフィールのURLが分からない場合は?」の項目を参考にしてください。
スレッズのWeb版を開く際の注意点
- スレッズを利用していない場合は開けない
- あくまでも閲覧のみ
スレッズを利用していない場合は開けない
ThreadsのWeb版は、Instagramと連携しているSNSであり、Threadsアカウントを持っていない場合は利用することができません。
Web版でThreadsの投稿を閲覧するためには、直接URLを指定してページを開くことができますが、Threadsアカウントを持っていないユーザーの場合、指定したページを開くことはできません。
Threadsの利用を開始するためには、まずInstagramアカウントを作成し、その後Threadsにログインしてください。
ThreadsのWeb版を利用するためには、まずThreadsアカウントを作成し、Instagramとの連携が必要です。
まだThreadsに登録をしていない方は、下記の記事を参考に登録を進めてみてください。
あくまでも閲覧のみ
ThreadsのWeb版は、現在は主に投稿の閲覧のみに対応しています。
アクティブに投稿したり、他のユーザーと対話することを重要視する人には、ThreadsのWeb版は制限が多いため向いていないかもしれません。
ログインや投稿、返信、いいねといったアクティブな機能は制限されていますが、その代わりに情報収集やコンテンツの閲覧に適していると言えるでしょう。
現時点ではあくまでThreadsのWeb版では閲覧のみになるので、Instagramアカウントで集客できるようにしておきましょう。
ThreadsアカウントはInstagramと連携されているので、Instagramアカウントを伸ばしておけばThreadsアカウントにいい効果があることは間違いないでしょう。
Instagramの集客については、下記の記事を参考にしてください。
スレッズのWeb版に関する気になる疑問
- スレッズのプロフィールのURLが分からない場合は?
- 自分のプロフィールをスレッズのWeb版で閲覧してもらうには?
- スレッズのWeb版は今後提供される?
スレッズのプロフィールのURLが分からない場合は?
ThreadsのプロフィールのURLが分からない場合は、以下の手順に従ってInstagramのアカウント名から推測してURLを特定できます。
- Instagramのアカウント名を確認: まず、スレッズで見たいアカウントのInstagramのアカウント名(アカウントID)を特定します。これは通常「@」記号を含んだ形式です。
- URLを構築: 手順1で特定したInstagramのアカウント名を使って、以下の形式でURLを構築します。https://www.threads.net/@Instagramのアカウント名
- 例えば、Instagramのアカウント名が「example_account」の場合、URLは以下のようになります。https://www.threads.net/@example_account
- 構築したURLをブラウザに入力: 上記で構築したURLをPCブラウザのアドレスバーに入力してアクセスします。
これによって、スレッズのプロフィールページにアクセスできるはずです。
スマートフォンからアクセスが難しい場合や、プロフィールページのURLがわからない際にも、この方法を試してみてください。
自分のプロフィールをスレッズのWeb版で閲覧してもらうには?
自分のプロフィールをThreadsのWeb版で閲覧してもらうには、自分のページのURLの共有が必要になります。
下記で手順を解説します。

まず、トップページの右下に表示されているアカウントマークをタップします。

そして、画面上部の右側にある「プロフィールをシェア」をタップすると、次にシェアしたいアプリを選択する画面が表示されます。
ここで、TwitterやLINE、Facebook、メッセージアプリなど、お好きなアプリを選択してください。
選んだアプリが自動的に起動し、スレッズのアカウント情報が共有されます。
また、アカウント情報をURLとしてコピーして共有する方法もあります。
URLをコピーしたい場合は、「プロフィールをシェア」を選択後、「コピー」を選択してください。
これによって、ThreadsのアカウントページのURLがクリップボードにコピーされます。
その後、メッセージアプリやメール、SNSなどの任意の場所に移動し、クリップボードからURLを貼り付けて共有することが可能です。
自分のプロフィールをThreadsのWeb版で閲覧してもらいたい際には、 いずれかの方法で共有してみてください。
スレッズのWeb版は今後提供される?
2023念8月10日現在、Web版からは投稿が行えない状況です。
2023年8月4日のマーク・ザッカーバーグCEOの発表によると、 今後数週間以内には検索機能が導入され、Web上での利用も可能になる予定とのこと。
また、コミュニケーションの幅を広げるために、新たなツールや機能の追加も計画されています。
これにより、ユーザーはさまざまなデバイスから手軽にアクセスし、投稿や情報共有を行うだけでなく、トピックごとの深い議論や交流が可能となるでしょう。
Threadsは、ユーザーのニーズに合わせて進化し続けるプラットフォームとして、さらなる利便性と使いやすさを提供していく予定です。
まとめ
今回は、ThreadsのWeb版について、下記の流れで解説しました。
- ThreadsのWeb版でできること・できないことについて
- ThreadsのWeb版を開く方法と注意点について
- ThreadsのWeb版に関する気になる疑問について
ThreadsのWeb版では、現在は投稿ページの閲覧のみ可能となっておりますが、近いうちに追加機能が増えるということが発表されています。
新たな展開や革新的なアップデートがどのように私たちの体験を豊かにしてくれるのか、 Threadsの成長と進化に期待しましょう。
さらに詳しくInstagram運用について知りたい方に向けて、無料でご相談いただけるシステムをご用意しています。
下記お申込みフォームから、ぜひお気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
*注意!Instagramでハッシュタグを10個以上つけると逆効果に!?*
実は、インスタでハッシュタグをたくさん付けすぎると、「人気投稿」や「発見タブ」に載らなくなる危険があることが分かっています。
この問題の解説と、これを解決するための具体的な方法を無料の限定資料にて記載しておりますので、ぜひご覧ください。
