採用にマーケティング思考が必要な理由を考察してみた。
カテゴリ:Webマーケティング
慢性的な人手不足が叫ばれており、これまでのように求人広告メディアによる人材獲得が難しくなってきました。
そこで必要になってきたのが、オウンドメディアを利用したダイレクトリクルーティングに代表される採用マーケティングの考え方です。
そこで今回は採用にマーケティングが必要な理由を考察してみました。
価値観の多様化
日本企業に長い間信じられてきた終身雇用神話が崩れ、それに伴い個人のキャリア選択や働き方の多様化が進んできています。
これまでのように、ひとつの企業で新卒から定年までフルタイムで働くということが常識ではなくなり、フリーランスやリモートワークといった新しい働き方を実践する人たちが増えてきています。
また、労働者が仕事に求めるものも給与や福利厚生だけではなく、仕事のやりがい、カルチャーや事業ミッションへの共感を重視する時代になってきました。
そのため、給与や勤務地、仕事内容を単純に記載するだけの募集ではなく、自社の強みを明確にすることで、細分化された価値観に合わせて採用活動を行う必要が出てきました。
転職活動の長期化
以前に比べて転職が当たり前になってきたこと、売り手市場であることから、転職に対する考え方も変化してきました。
転職を決意して短期集中で転職活動を行う顕在層以上に、現職で市場価値を高めながら多くの会社の情報を集め、タイミングがきたら随時転職を行なっていくという潜在的な求職者が増加しています。
このような潜在層に、これまでのように求人広告媒体でアプローチしても応募につながらない、もしくは繋がったとしても即採用には至りません。
そのため、潜在的な就職者はオウンドメディアやMAツールを利用してタレントプールとして採用候補者として確保しておき、ブログ更新やメルマガ、社内イベントへの招待などナーチャリング施策を行いながらタイミングがきたら直接アプローチをする手法を取り入れる企業が増えてきました。
まとめ
現在では、採用に置いてもクリック課金型の広告の利用や自社メディアの構築、MAを利用したナーチャリングが当たり前の時代になってきました。
今後、人手不足がますます進むことが予想される中、どの企業もいち早く採用活動にマーケティングを検討する必要がありそうです。
***
一般的なWeb広告運用会社さんは広告運用に主軸をおきますが、当社はあくまでWebプロモーション全体を企画、実施し、運用改善していきます。
また、マーケティングオートメーション領域では、導入支援はもちろん、導入後の広告施策と合わせたキャンペーン設計まで、Webプロモーション×マーケティングオートメーションを一気通貫で行っています。
プロモーションとしてのデジタルマーケティングに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。