【モーメント廃止!?】Twitterモーメントの代替サイトをご紹介!

カテゴリ:SNSマーケティング

公開日:2023.04.18 最終更新日:2023.04.18
このエントリーをはてなブックマークに追加

本記事は、Twitterに関して主に下記のようないち早く情報を知りたい方に向けて書いています。

  • モーメント機能が消えてしまって困っている
  • 別サイトでどれが使いやすいのかわからない
  • 過去のモーメントはどうなるの?

Twitterモーメントについて

Twitterモーメントとは、いくつものツイートをひとつにまとめる機能でした。

しかし、「他機能に力を注ぎたい」という理由により廃止されてしまいました。

過去のモーメントは見ることが可能

利用停止以前に作成された、モーメントに関しましては現在でも閲覧可能となっています。

@Moments_Japan

こちらから、おすすめのモーメントが紹介されていますので是非ご覧ください

モーメント代替!?「Min.t」

モーメントの代替サイトとしてtogethr社から発表されている「Min.t」というサイトをご紹介させていただきます。

「Min.t」は、今までのモーメント同様にツイートをまとめることが可能で大変使いやすいものとなっています

「Min.t」はこちらから https://min.togetter.com/

「Min.t」について

  • 閲覧数が表示されない
  • ランキングなどがない
  • リンク・テキスト自由に組み合わせ可能
  • 最大文字数1万字

ランキングや表示数がでないためストレスなく利用可能です。

また、ひとつのまとめに大量にツイートを保存できるため、ツイートがあふれてしまう心配がありません。

自分の利用目的に応じて利用しましょう。

「Min.t」の具体的な使い方

続いて、Min.tの使い方についてご紹介します。

サイトから利用したいアカウントのログインを完了させてください。

まとめたいツイートをこちらの画面で選択し右上の「移動」を選択します。

Point

画像、動画を含んだツイートも選択可能です!

選択したツイートに間違いがないかを確認し「>マーク」を選択します。

表示したいツイートの順番も変更可能です。

  • タイトル
  • タグ
  • ジャンル

こちらの入力を行うことで、おすすめのツイートなどに乗りやすくなります。

その他の機能として、プライバシー面の設定も可能です。

全ての選択が完了しましたら、「まとめを投稿する」を選択しましょう。

最後に、ツイート画面の入力を行い「ツイート」するで完了です。

Point

他ユーザーのツイートもまとめることが可能です。他ユーザーのツイートを利用する際はツイート主に許可をとってから利用するようにしましょう!

表示のされ方

Min.tで作製した、まとめはこのように表示されます。ほとんどモーメントと変わりなくツイートのまとめを作成することができるため、モーメントがの代替として大変おすすめなサイトです。

まとめ

今回はモーメントの代わりに、ツイートをまとめるサイト「Min.t」をご紹介しました、外部サイトの利用も選択肢に入れ今後のTwitter利用に是非ご活用ください。

本記事をご覧になって実際にTwitterを運用してビジネスに活用を考えている企業様向けの限定資料をご用意しております。

下記のフォームに入力いただくだけで、無料で資料をダウンロードしていただけますので、ぜひご利用下さい。

mihon

一覧へ戻る