【新機能】Twitterの閲覧数表示について、徹底解説!
カテゴリ:SNSマーケティング
本記事は、下記のような悩みや疑問を持たれた方に向けて書いています。
- ツイートの新しいマークはなにか
- もっと詳しく閲覧数を知りたい
- 閲覧数を増やしたい
Twitter新機能ツイートの「閲覧数表示」
Twitterは2022年12月22日に、新機能として全ユーザーの全ツイートに閲覧数を表示する「View Counts」をリリースしました。
ユーザーの90%以上が、ツイートに対しアクションを起こさないため、導入された新機能です。
具体的な閲覧数の表示について

ツイートの左側に表示されているこちらのマークが「閲覧数の表示」です。
同じユーザーが何度見ても、同様に閲覧数もカウントされます!
リリース以前のツイートには、閲覧数の表示はありません。
もっと細かいアクティビティの見方

自分のツイートをタップし「ツイートアクティビティを表示」を、選択するともっと細かいアクティビティを知ることもできます。

アクティビティの表示のされ方です。
ツイートの細かな分析が、伸びるツイートに繋がります。
その他の指標の確認は下記をご参考ください。
閲覧数から考える伸びやすい投稿とは
- 新情報やトレンドについて
- 検索されやすいワードが記載されているツイート
- 動画、画像の添付がされているツイート
上記の条件を含んでいるツイートは、閲覧数が伸びやすい傾向にあります。
閲覧数が増えるとおすすめに表示されます!上記のことを意識したツイートをぜひしてみましょう!
またTwitterで集客する方法を別の記事にまとめております。
詳しく解説しているので、Twitter集客について深く知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。

新機能に対するネットの反応
- 全体の10~20%しか反応がないことが分かった
- 自分のツイートの閲覧数が人に見られることが恥ずかしい
- ツイートを改善しようと思える
上記の反応がほとんどでした。
情報発信を行っているアカウントは、便利な機能だという声が多かったです。
まとめ
今回は新機能の「閲覧数の表示」について記述しました。
是非、今後のTwitter利用にご活用ください。
本記事をご覧になって実際にTwitterを運用してビジネスに活用を考えている企業様向けの限定資料をご用意しております。
下記のフォームに入力いただくだけで、無料で資料をダウンロードしていただけますので、ぜひご利用下さい。
