クロスセル戦略とは?具体的な成功事例と併せてメリット・デメリットをご紹介!【アップセルとの違いも解説】

カテゴリ:Webマーケティング

公開日:2023.08.28 最終更新日:2023.10.16
このエントリーをはてなブックマークに追加

本記事は、下記のような悩みを持たれた方向けに書いています。

  • クロスセルって何?
  • クロスセルのメリット・デメリットを知りたい
  • クロスセルを成功させるためのポイントやコツが知りたい

この記事では、クロスセルとは何か、メリット・デメリットについてわかりやすく解説します。具体的な成功事例も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

また、弊社ではWebプロモーション成功事例集をまとめた限定資料を無料で配布しています。

Webマーケティングに興味がある方は、下記ページより目を通してみてください。

クロスセルとアップセルの違いは?

アップセルとクロスセルはよく混同されがちですが、両者は異なる戦略です。

それでは「クロスセル」と「アップセル」についてそれぞれ解説していきます。

クロスセルとは?

クロスセルとは、顧客が既に購入を決意した商品やサービスに関連する他の商品やサービスを提案する販売手法です。

この手法は、顧客の購入意欲を高めるだけでなく、売上の増加と顧客満足度の向上にも寄与します。

具体的な例としては、スマートフォンを購入する顧客に対して、スマートフォンのケースや保護フィルムなどの関連商品を提案するケースがあります。このような提案は、顧客が購入を検討している商品と関連性が高いため、顧客は追加で購入する可能性が高くなります。

出典:クロスセルとは?アップセルとの違いや実践ステップを事例を交えて解説

オンラインショッピングサイトでは、よく「この商品を購入した人はこんな商品も購入しています」という形でクロスセルが行われます。このような提案は、顧客の購入履歴や閲覧履歴に基づいて行われることが多いです。

効果的なクロスセルを行うためには、顧客のニーズや購入動機を深く理解することが重要です。

顧客が何を求めているのか、どのような関連商品が役立つのかを正確に把握することで、顧客満足度を高めるとともに、売上も向上します。

また最後に、クロスセル戦略のポイントについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

アップセルとは?

「アップセルとは」、顧客が既に購入を検討している商品やサービスに対して、より高価なバージョンや追加機能が付いたオプションを提案する販売戦略のことです。

この戦略の主な目的は、顧客の購入金額を増加させることにあります。アップセルは、企業が収益を増やすための効果的な手段として広く採用されています。

クロスセルは、顧客が購入する商品に関連する他の商品を推奨するものであり、アップセルはより高価な商品やサービスを提案することに焦点を当てています。

出典:アップセルの意味を正しく理解して売上を増やす3つの方法

アップセルの重要ポイント

  • 顧客のニーズの理解
    • 顧客が何を求めているのかを深く理解することで、そのニーズに合った商品やサービスを提案することができます。
  • 価値の明確化
    • 顧客にとっての価値を明確に伝えることで、より高価な商品やサービスへの移行をスムーズに行えます。
  • 適切なタイミングと方法
    • 顧客が購入を検討している最中や、購入後のフォローなど、適切なタイミングでアップセルを提案することが成功の鍵です。

アップセルは、顧客満足度を高めるとともに、企業の収益を向上させる強力なツールです。ただし、顧客にとって無理な提案をすると、逆に顧客満足度が下がる可能性もあるため、慎重な戦略と実行が求められます。

また、売上を上げるためにはまず集客が必要です。

弊社では、Webで集客する方法を別の記事にまとめております。詳しく解説しているので、Web集客について深く知りたい方は、こちらも併せてご覧ください。

web集客
【2023年更新】Web集客の方法と種類を無料・有料別に紹介!
今回の記事を読むことで、Web集客をして、実際に売上を伸ばすための最適な方法をご紹介します。

クロスセルのメリット・デメリットとは?

クロスセルのメリット

売上向上

クロスセルは、顧客がすでに購入を検討している商品やサービスに関連するアイテムを提案することで、追加の購入を促進します。これにより、1回の取引での平均購入額が増加し、結果として全体の売上が向上します。

顧客満足度の向上

顧客のニーズや関心を的確に捉え、関連する商品やサービスを提案することで、顧客のショッピング体験が向上します。これにより、顧客の満足度が高まり、リピート購入や長期的な関係の構築が期待できます。

営業効率の向上

クロスセルは、既存の顧客に対して行われることが多いため、新規顧客を獲得するよりもコストが低く抑えられます。これにより、営業効率が向上します。

ブランドイメージの向上

適切な商品の提案ができれば、顧客はその企業やブランドに対する信頼感を持つ可能性が高まります。これが長期的に見て、ブランドイメージの向上につながります。

顧客ロイヤリティの強化

顧客が自分に合った商品やサービスを提供してもらったと感じれば、その企業に対するロイヤリティが高まります。これは、リピート購入や口コミによる新規顧客獲得にも寄与します。

クロスセルのデメリット

イメージの悪化

クロスセルの最大のデメリットは、やり方によっては顧客からのイメージが悪化する可能性があることです。特に、強引な営業手法を取ると、顧客は不快に感じ、最悪の場合、その企業や商品から離れてしまう可能性があります。

顧客離れのリスク

強引なクロスセルは、顧客離れを引き起こす可能性があります。顧客が一度離れてしまうと、その後のリテンション(顧客の維持)が難しくなり、結果的には売上にも影響を与える可能性があります。

営業効率の低下

クロスセルを行う際には、顧客のニーズや購買履歴をしっかりと分析する必要があります。この分析作業が不十分だと、効率的なクロスセルが行えず、結果として営業効率が低下する可能性があります。

参考: ~クロスセルのメリット・デメリットとは?事例や成功させるポイントも解説~

クロスセル戦略のポイントと成功事例

クロスセルの具体的な成功事例

Amazon「この商品を買った人はこんな商品も買っています」

Amazonは、クロスセルの代表的な成功事例としてよく挙げられます。

ユーザーが商品を閲覧または購入すると、関連する商品やアクセサリーを推薦する「この商品を買った人はこんな商品も買っています」という機能を提供しています。

この機能により、ユーザーは自分の興味やニーズに合った商品を追加で購入することが促されます。

出典:クロスセルとは?アップセルとの違いや実践ステップを事例を交えて解説

マクドナルド「セットでの注文」

マクドナルドでは、単品でハンバーガーやドリンクを注文すると、フライドポテトやデザートをセットで注文することを提案します。

これにより、顧客は追加の商品を購入することが促され、売上が増加します。

出典:クロスセルとは?アップセルとの違いや実践ステップを事例を交えて解説

クロスセル戦略のコツ・ポイント

クロスセルの適切なタイミング

成功するクロスセルにはタイミングが重要です。

単品通販(D2C)の場合、商品を複数回購入したタイミングが適しています。また、顧客満足度が高い時も、クロスセルに適したタイミングとされています。

顧客が商品の購入に検討・悩んでいるタイミングだと疑心暗鬼になってしまうケースもあるので注意が必要です。

強引な営業は厳禁

クロスセルでの強引な営業は、顧客を遠ざける可能性があります。顧客目線で物事を考え、コミュニケーションを重視することが大切です。

強引な押し売りは、顧客のイメージが悪化する上、最悪商品を1つも購入せずに終わってしまうケースもあるので、肝に命じましょう。

お得に感じるような価格を提示

顧客がクロスセル商品を購入する意欲を高めるためには、お得感を出す価格設定が重要です。

セット割引や限定価格設定が効果的ですが、利益額が減る可能性もあるため注意が必要です。

顧客のニーズに沿ったクロスセルを設定

顧客に合ったクロスセルプランを設計することが重要です。例えば、スマートフォンを購入検討の顧客にはスマートフォンに関連する画面保護フィルムやスマホケースなどのクロスセルを提案するなど、顧客のニーズに応じた提案が求められます。

参考: ~クロスセルとは?アップセルとの違いや実践ステップを事例を交えて解説~

まとめ

今回のブログでは、クロスセルのメリット・デメリットや活用ポイントについて解説しました。

クロスセルは、顧客単価やLTVを向上させる有効な手法ですが、その実施には注意が必要です。

特に、顧客のニーズとタイミングをしっかりと把握し、それに合わせて適切な商品やサービスを提案することが、クロスセルを成功させる鍵です。

この記事で紹介したポイントを活用して、クロスセルの成功を目指しましょう。



弊社では広告の成功事例についてまとめた無料の資料集もご用意しております。

下記お申込みフォームから、ぜひお気軽にご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。






弊社inglowでは、これから広告の運用を考えられている方、あるいはこれから広告代理店に運用をお願いされる方向けに、「業界別Web広告の成功事例」をまとめた資料を無料配布しております。

下記のフォームに入力いただくだけで、無料で資料をダウンロードしていただけます。ぜひご利用下さい。

mihon

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    一覧へ戻る