GTMでモバイルのみで発火させる設定方法

カテゴリ:Webマーケティング

公開日:2020.05.18 最終更新日:2020.08.21
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートホンとPCでユーザーの属性が異なるため、タグの発火条件をデバイスごとに分けたいというケースがあるかと思います。

今回はスマホのみでタグを発火させるトリガーの設定方法をご紹介します。

①ユーザーエージェントを取得するための変数を作る

ユーザーエージェントとは、ユーザーの使用しているOSやブラウザ、デバイスの機種などの情報のことです。

GTMではユーザーエージェントを取得するための組み込み変数が用意されていないため、自身で作る必要があります。

管理画面から「変数」を選択

ユーザー定義変数を選択

「JavaScript変数」を選択

グローバル変数名に「navigator.userAgent」と入力

②トリガーを設定する

トリガーを選択

トリガーのタイプで「ページビュー」を選択

トリガーの条件を設定

トリガーの発生場所を「一部のページビュー」、変数に先ほど作った「ユーザーエージェント」を選択。条件を「正規表現に一致しない(大文字と小文字の違いを無視)」「(ios|android|mobile)」と設定。


***

一般的なWeb広告運用会社さんは広告運用に主軸をおきますが、当社はあくまでWebプロモーション全体を企画、実施し、運用改善していきます。

また、マーケティングオートメーション領域では、導入支援はもちろん、導入後の広告施策と合わせたキャンペーン設計まで、Webプロモーション×マーケティングオートメーションを一気通貫で行っています。

プロモーションとしてのデジタルマーケティングに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る