【2022最新】Twitter 公式マーク(認証バッチ)とは?徹底解説!

カテゴリ:SNSマーケティング

公開日:2022.12.13 最終更新日:2022.12.21
このエントリーをはてなブックマークに追加

本記事は、下記のような悩みや疑問を持たれた方に向けて書いています。

  • 公式マーク(認証バッチ)とはなにか
  • 公式マーク(認証バッチ)のメリット
  • 公式マーク(認証バッチ)を取得する時の注意点

今回の記事を読むことでTwitterの公式マーク(認証バッチ)について詳しく
知ることが可能です。是非最後までご覧ください。

公式マーク(認証バッチ)とは

Twitter社が提供している、有名人や公共機関、団体などのTwitter上で活動を行っている著名人のアカウントが公式(本物)である信憑性を保証するシステム。

出典:Twitter Japan@TwitterJP

↑こちらの画像のように、名前の横に表示されているチェックマークが公式マーク(認証バッチ)です。

公式マーク(認証バッチ)のメリット

公式マーク(認証バッチ)を取得することのメリットは大きく2点あります。

  • 信憑性が高くなる
  • なりすまし被害を防ぐことができる

信憑性が高くなる

公式マーク(認証バッチ)を取得すると、名前の横にチェックマークが表示されます。

公式マーク(認証バッチ)は、多くの場合そのアカウントの運営者がTwitter社に申請を出すことで認証されるものとなります。そのため、公式マーク(認証バッチ)=Twitter社が認めたアカウントとなるため信頼度の高いアカウントとなります。

なりすまし被害を防ぐことができる

上記の通り、公式マークが表示されているアカウント=本物

という認識が他のユーザーでされるため、それ以外のアカウントは偽物であるという判断ができるためなりすまし被害を防ぐことに繋がります。

公式マーク(認証バッチ)の取得方法

  • 認証カテゴリー
  • 本人確認
  • 著名性
  • 具体的な手順について

認証カテゴリー

認証を受けるためには、以下のカテゴリーに属するアカウントである必要があります。

  • 政府
  • 報道機関、報道に関わる個人
  • 企業、団体、ブランド
  • エンターテインメント
  • 活動家
  • スポーツ、ゲーム
  • クリエイター、その他影響力の強い個人

本人確認

以下の3点で、本人確認を行います。

  • 公式ウェブサイト
  • 顔写真付き身分証明(パスポート、運転免許証)
  • メールアドレス

また、6か月以内にツイート等の活動が行われているか

プロフィール(名前、アイコン、メールアドレス、電話番号)がすべて入力されていることも条件にあります。

著名性

公式マーク(認証バッチ)を取得するには、知名度の高いアカウントである必要があります。

こちらは、いかの方法で判断されます。

  • Googleトレンド
  • ニュース等の報道
  • フォロワー数

具体的な手順について

設定とプライバシー」→「アカウント」→「アカウント情報

認証済み」の項目にある「認証リクエスト」を選択

カテゴリーを選択し情報入力を最後まで行うとリクエスト完了です。あとは、審査完了まで待つだけです。

※審査が通らなかった場合、Twitter社から不備を提示をしてもらえるので訂正を行い再度申請をすることが可能です。

公式マーク(認証バッチ)の注意点

公式マーク(認証バッチ)は取り消しされる

以下の条件に満たされた場合、公式マークは取り消されてしまうため注意しましょう。

  • ユーザー名の変更
  • アカウントを非公開にした場合
  • アカウントが一定期間アクティブになっていない場合
  • Twitterのルールに違反をした場合

まとめ

公式マーク(認証バッチ)は、無償で何度も申請することが可能です。

公式マーク(認証バッチ)を取得することで、信頼度の高いユーザーとしてフォロワーを増やすことにも繋がるため、積極的に申請を行うことをおすすめします。

本記事をご覧になって実際にTwitterを運用してビジネスに活用を考えている企業様向けの限定資料をご用意しております。

下記のフォームに入力いただくだけで、無料で資料をダウンロードしていただけますので、ぜひご利用下さい。

mihon

一覧へ戻る